合金鋼とは?合金鋼って何?
鋼材用語・鉄鋼業関係用語集

鉄鋼・鋼材業界のこれから
知るならこの本は必読!


 

合金鋼とは?

 

合金鋼とは、鋼の性質を改善向上させるため、又は所定の性質をもたせるために合金元素を1種又は2種以上含有させた鋼を指す。 合金元素の含有量の基準はISOと若干異なるが、関税協力理事会(Customs Co-operation Council)の分類では化学成分が下記記載の数値以上の鋼を言う。
(以下それぞれ『合金元素』:『含有量』の順に記載)
■Al:0.3%   ■Mn :1.65% ■W :0.3%
■B:0.0008%  ■Mo :0.08% ■V :0.1%
■Cr:0.3%   ■Ni:0.3%   ■Zr:0.05%
■Co:0.3%   ■Nb :0.06% ■Cu:0.4%
■Si 0.6%    ■Pb :0.4%  ■Ti 0.05%
■ その他S,P,C,Nを除く。 0.01%

便宜上、合金元素含有量の多少によって、高合金鋼又は低合金鋼ということもある。

 

合金鋼さらに詳しく↓

合金鋼に関する情報をより調べたいときは、検索してみてください。
検索はこちらから!



 
鋼材用語からお得な情報
  Copyright © 2014 鋼材用語. All Rights Reserved.
MYドレッシング | ファッション業界用語辞典 | 業界新聞ポータル | 短期アルバイトまとめ.com | 求人・仕事情報サイト | 管理者紹介